<スポンサード リンク>


Top >  レーシックについて >  レーシックとエピレーシック

レーシックとエピレーシック

これまで視力回復に関する様々な治療法の説明をしてきました。

まず、アールケー(RK)は Radial Keratotomy の略称で「放射状角膜切開術」という意味があります。エキシマレーザーが開発される前は屈折矯正手術の主流となっていました。

ケラトミレイシス Keratomileusis は「角膜剥離矯正術」としてレーシックの原型となった手術方式です。

エーエルケー(ALK)は Auto Lamerar Keratomileusis の略称で「マイクロケラトームを使用した自動フラップ作成ケラトミレイシス」という意味になります。

ピーアールケー(PRK)は Photorefractive Keratectomy の略称で「レーザーを使用した屈折矯正手術」という意味があります。

レーゼック(LASEK)は Laser Assisted Sub-Epithelial Keratectomy の略称で「角膜上皮層にフラップを作り、レーザーを照射する手術」の意味です。Sub Epithelial は「角膜上皮細胞の下」を意味し、レーゼックもピーアールケーもボーマン膜の上からエキシマレーザーを照射するため同様な手術に分類されます。

レーシック(LASIK)はLaser Assisted in situ keratomileusis の略称で「角膜実質層にフラップを作り、ケラトミレイシスをする」という意味です。

エピレーシック(EPI・LASIK)は Epithelial Laser Assisted In-Situ Keratomileusis の略称です。「角膜上皮層にレーシックのようにフラップを作り、レーザーを照射する手術」の意味で、フラップを機械で作るレーゼックです。

エピは角膜上皮層を表し、エピレーシックのフラップ位置は上皮層とボーマン膜の境界にあり、実質層にフラップを作るレーシックとは本質的に異なります。エピレーシックはフラップ作成以外レーシックと無関係で、レーゼックと同様にピーアールケーから発展した方法です。エピレーシックは機械で上皮層にフラップを作るため、オートレーゼックというべき方法なのです。

また、イントラレーシック(INTRTA・LASIK)は「イントラレーザーでフラップを作るレーシック」で、ウェーブフロントレーシック(WAVE-FRONT・LASIK)は「波面解析装置の情報を元に、自在にレーザーを照射できるエキシマレーザーを用いたレーシック」の意味です。

こうした名称は国際眼科学会で広く用いられている一般的な呼称です。

エピレーシックはレーゼックと効果は同じですから、やはり強度近視の矯正には限界があります。なお、レーゼックは以前はラーセックと呼ばれていました。発音がレーシックに似ていて紛らわしいため、国際学会では多くの眼科医の方がレーゼックと呼ぶようになりました。

<スポンサード リンク>


 <  前の記事 レーゼックとエピレーシック  |  トップページ  |  次の記事 視力回復でレーシックを受けるか考えてたら  >